打ち上げ花火

9月になったとたん8月の暑さが嘘の様に、陽の翳りが多くなり沈みも早く....
黄昏時には貴方の顔もわからず....浅い咳に囚われ私はあと幾度....
あっ、どうも2度目の登場、物販担当のびろうです。
夏の終わりの寂しさから文学的な表現になってしまいました。
ちなみに黄昏時というのは日が暮れるころ、明るさと暗さが同居し、人の顔が判別がしにくく
そこのあなたは誰ですか?「誰そ彼(たそかれ)」となる時間帯の事を指すんですよ。
今年の8月はおかげさまで河原商店は忙しく、夏らしい思い出と言えばコンサート物販のお仕事の時に場外のグッズ売場から演出の打ち上げ花火を眺めてた事ぐらいでしょうか。
打ち上げ花火....と言えば
「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」
っていうアニメ映画が公開されてますね。
人気俳優を声優に起用し、公開前から話題になっていましたね。
しかし、このタイトル...30をある程度過ぎた年代の人にはノスタルジーを感じる人もいるのでは?
かくゆう私もその一人で中学生の時、世にも奇妙な物語の後番組で似たようなオムニバスドラマ形式の一遍として放送していたのをリアルタイムで見た記憶がありました。
このドラマが話題になり後に映画公開までされました。
公開当時高校生だった私は別の映画のインタビューでこの作品の監督が無名時代の岩井俊二と知り驚いたものです。
そしてつい先日、CATVでこの作品(映画版)が放送される事を知り、二十数年ぶり見ました。
ヒロインは奥菜恵、相手役はあっぱれさんま大先生に出てたやんちゃな男の子。
内容なんて全然憶えてなかったけど映像を見ているだけで中学校時代に引き戻される様な、それこそこのドラマ同様ちょっとタイムリープを経験した様な感覚でした。
そう言えばエンドロールで助監督の欄に行定勲の名前がありましたね
あたりまえですが誰にでも下積み時代があるんだなと
つまり、何が言いたいかと言うと昨今魔性の女的なイメージで一般的に認知されていますが
昔の奥菜恵は超絶美少女だったということ、以上!
それではまた桜咲く男塾の校庭で会いましょう!!
◆◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆
河原商店 商品企画事業ページ 応援グッズ、コレクショングッズ、メモリアルグッズ
OEM、その他商品企画はこちらへ
https://www.kawahara-s.com/marketing
河原商店 物販代行事業ページ
大学生実習制度、インターン、リクルート情報もこちらへ
https://www.kawahara-s.com/product
◆◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆
タグ: