ソウルフード『うまかっちゃん』

最近いきなり朝晩が寒くなりました。。。
なんか丁度いい季節って短すぎる、、、
この前まで暑い、暑いと毎日言っていたのに、、、
そのうち毎日寒い、寒い言うんでしょーね。 毎年毎年このサイクルで回ってる筈なのに一向に慣れません、
何年地球に住んでても慣れません。
この前、誕生日に実家から大量の『うまかっちやん』(インスタントラーメン)
が送られてきました。。。 毎年毎年送られてくるのです。。。九州人あるあるです。。。もう慣れました。
大量の『うまかっちゃん』を見つめながら おやおやもうそんな季節かと季節の移ろいを感じて、一番プレーンな
『うまかっちゃん』を朝方5時頃調理していると
子供の頃に自分で調理して運んでいる途中、レゴブロックをがっつり踏み抜き
その勢いでテーブルの足に躓きお茶の間の
ツインファミコンとブラウン管TVにドリフ並みに豪快に『うまかっちゃん』を
ぶちまけた思い出が走馬灯のように脳内を駆け巡ります。
その時遊んでいた「スーパーマリオ3」は 笛を使わずに進み、Pの羽を温存したまま world8の高速飛行艇まで進んでいましたがフツーにバグりました。
ププー!って変な音が鳴って、 画面はプロレスのリングマットを連想されるキレ-な
セルリアンブルー1色に染まっておりました。 セルリアンブルーって言葉が頭の中をプロレス以外で駆け巡ったのはこの時だけです。

ああ、少年の頃の『うまかっちゃん』の思い出。
日本全国地方毎にソウルフードが存在すると思いますが 僕は実家を離れて初めて自分の地元のソウルフードに気が付いたパターンです。
・ブラックモンブラン ・トラキチくん ・ミルクック
上記3つのアイスクリームは当時九州以外にはあんまり売ってない事を 20歳ぐらいで知りました。。。
流通が発達した現在ではたまにブラックモンブランがスーパーに置いてあり 見つけたら即買い物カゴに入れます。
地元を離れてみて初めて地元の良さが分かるとはよく言ったもんで 外から見ないと分からない事ってたくさんあるんだな―と考えさせられます。 最近日本人より外国人観光客の方が日本の事好きですもんね。
そんな事を考えながら『うまかっちゃん』を調理していたら 危うく「スーパーマリオRUN」のiPADとYouTube再生中のノートパソコンに ぶちまけそうになり、、、
iPADとノートパソコンが家のテーブルにある。。。
『うまかっちゃん』をぶちまけそうになる。。。
この瞬間いままでの人生において一番
月日の流れ、時代の変化、IT家電の進化を感じました。 変化のスピードスゲーはやい、時代変わったなぁー

時代が変わっても 『うまかっちゃん』は変わってないなー。。。 世の中変わっていくものと変わらない物があるんだな―
まだ『うまかっちゃん』のCMは元チェッカーズの高杢がやってんのかなー、
「九州のコンビニはやっぱポプラやね。」って
シーナ&ロケッツの鮎川誠が言ってたな―。。。 あんとき初めてサングラスじゃない鮎川誠を見たな―、初めて眼球見たな―懐かしいなー
思い出と妄想が頭の中をぐるぐる廻っていき、、、別に臨死体験もしていないのに思考の妄想走馬灯の回転数はレッドゾーンへと突入していきます。
たった一袋の『うまかっちゃん』でこうも思いがほとばしる。。。 ソウルフードとはなんと奥深き世界かな。。。と、感慨にふけった休みの日の朝5時でした。
さて、この文章の中で『うまかっちゃん』は何回でてきたでしょーか?
◆◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆
河原商店 商品企画事業ページ 応援グッズ、コレクショングッズ、メモリアルグッズ
OEM、その他商品企画はこちらへ
https://www.kawahara-s.com/marketing
河原商店 物販代行事業ページ
大学生実習制度、インターン、リクルート情報もこちらへ
https://www.kawahara-s.com/product
◆◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆
タグ: