ラテラル・ウォーターハザード Part3
こんにちは。
念願の絶好のゴルフ日和にコース回ってきました小僧です。
2月の末に大学の同級生で行ってきました。
岸和田にあるゴルフ場へ。
朝から雲一つない本当にいい天気。
小僧がゴルフに行く日は必ず晴れです。
何か月前から予約しても晴れです。
一週間前に雨予報になってても晴れです。
見てくださいこのいい景色。

10時くらいからスタートしました。
前の場所と違って、後ろには待ってるカートがいない。
緊張感なんて全くない中、伸び伸びと快適なスタートを切れました。
が、、、前回のブログに予告していた、ラテラル・ウォーターハザードが前半が終わってもない!
てか、コースの案内の看板すらない!すべては自動では動かないカートの前にある一覧表で見るしかない。小僧初心者なもので、これが普通なのかな?
自動カートに慣れてしまっている小僧は、よくカートを忘れて、後々ダッシュでカートに行ったり、来たり、、、自動のカートって素晴らしいよね。
そして、見落としているだけかもしれないが、残りヤードを書いてるところがカート道にしかない。
小僧の特徴としてよくカート道とは逆方向に打ち込んでしまう。
=途中のカート道に書かれててもわからない!確認しに行くのも面倒。
小僧の刻みゴルフの始まりです。ちびりまくって、刻みまくりです。
グリーンでのパットも刻んじゃいました。平均2.8って、、、
目指せ100切りはパット次第になってきました。
そして後半。
ラテラル・ウォーターハザードは現れるのでしょうか。
谷越えのショットがあったり、先が全く見えないほどの下りのコースがあったり。
ランプが消えてから打ってくださいってやつです。
これは、いよいよ、ラテラル・ウォーターハザードが来るのでは!と期待しましたが、
今回のコースはなかったです。なので、Part3は次回以降に持ち越しです。
残念です。
ただ、
小僧今回はバンカーにドハマり!
合計四回くらいぶち込みました。
そのうち一回は出すのに2打くらい使っちゃいました。
新ルールの適用も考えるほどのキツさ!(うまくないだけですが)

これは一発で出ましたが、、、
バンカーも課題になりそう、、、
今回はラテラル・ウォーターハザードの代わりに
バンカーの時の打ち方を小僧ブログ三回目の登場楽天GORAさんに説明してもらいましょう!
https://gora.golf.rakuten.co.jp/goralife/searchresult?search_paths%5B%5D=%2Fgoralife&query=%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC&submit=&l_id=goralife_search
話を戻しまして
後は、途中で癒しのスポットが!

野良猫がすごい寄ってくるんです。
小僧猫が好きなんです。
猫アレルギーですが。
鳴き声とかすごい可愛かった。
ただ、手持ちは何もなかったので、なにもあげれませんでしたが。
癒しもあり、自然の中伸び伸びとゴルフを楽しみ、最高の休日を過ごしました。
同級生でもっとゴルフやる人が増えたらなあ!
小僧がピンクボールを使ってる理由はみんなと被らないようにしてるのと
ドンキでロストボールだと安く売ってるからです。ただそれだけの理由です。
今回は残念ながら、ラテラル・ウォーターハザードはありませんでしたが、
実は最初の写真の右側に写っているのがそうだったり、、、
そうゆうことにしておきます。
以上ラテラル・ウォーターハザードPart3でした。
次回までに小僧新しい趣味を見つけます。
小僧の趣味は男性中心。
若い女性で流行っている趣味とは、、、?
そうだ。
ジムに行こう。
次回 小僧ジムへ。

◆◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆
河原商店 TOPページ
河原商店 商品企画事業ページ
応援グッズ、コレクショングッズ、メモリアルグッズOEM、その他商品企画
https://www.kawahara-s.com/marketing
河原商店 物販代行事業ページ
大学生実習制度、インターン、リクルート情報
https://www.kawahara-s.com/product
◆◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◆
タグ: